TERRA指揮者日記
2002年4月30日(火) さあ、合宿
  4月最後の練習日、久々に五十名を越えました(最後は・・・)。いよいよ、しあさってからは合宿ですね。「オペラ座の怪人」をみっちり練習したいと思います。勿論、仏教讃歌も。2日目の午前は、下村先生とヒロヨさんに数名ずつのグループになって声をみていただきます。何か発声のヒントが得られるといいのですが。  

  今月の指揮者日記は11日でした。来月からは、もう少し頑張ってみようと思ってます。
戻る
2002年4月28日(日) ヴォーカル・コンサート
  今日、国立音楽大学同調会静岡県中部支部演奏会がAOIであり、行ってきました。オーちゃんがこの同調会(同窓会)の役員なんですね。
  新卒業生の演奏のあと、第一線で活躍中の卒業生がゲストで出演、羽根田宏子さん(S)、岩森美里さん(M.S)、牧野正人さん(Bar)、和田茂士さん(Bar)、河原忠之さん(P)によるヴォーカル・コンサートは、さすがに一流の演奏でした。特に、4人によるオペレッタ「こうもり」の1場面は、もう面白くて楽しくて拍手喝采、アンコールに岩森さんが歌った「小さな空」は、ピアノも含めて本当に素晴らしかったです。
  オーちゃん、そのうち、うちの娘もお世話になります。よろしく。
戻る
2002年4月23日(火) ザ・ファントム
  「オペラ座の怪人」始めました。6月の「合唱のつどい」までに、完璧に仕上げましょう。50人で歌えば結構迫力あると思いますよ。
  合宿がもうすぐですね。ゴールデンウィークで出にくい時でしょうが、40名ほどの参加(宿泊は30名)です。下村先生のボイトレもOK! でも、アルト@が3名だけというのはちょっとさびしいなあ。
戻る
2002年4月22日(月) 何?
  今日は緊急の技術委員会を召集、にもかかわらずほぼ全員が集合しました。そして、「合唱のつどい」で歌う曲の訳詞をつける作業を行い、明日の練習に間に合わせることができました。良かった、良かった。

  さて、この指揮者日記をご覧頂いた方に、一足先に曲目をお教えいたしましょう。
  それは・・・・・・・・ジャーン!ジャジャジャジャジャーン!・・・・・・・・「オペラ座の怪人」

   テラの「オペラ座の怪人」は凄いらしい
戻る
2002年4月19日(金) わかふじ国体
  今日、NEW!!わかふじ国体・静岡市式典音楽隊の打ち合わせ会がありました。今年行なわれるリハーサル大会のうち、今のところテラに要請がきているのは、

  9月10日(火)12:00〜14:30 静岡競輪場 自転車閉会式
  11月3日(日)11:30〜14:00 静岡草薙球場 高校野球閉会式

のふたつです。いずれも、1ヶ月前に吹奏楽とのあわせ、前々日にリハーサルがあるそうです。自転車にはポロシャツと帽子、野球にはトレーナーと帽子が支給され、かつ、参加団体には人数に応じて補助金が交付されます。
  まだ先の話ですが、服を発注するためにサイズごとの人数を報告しなければならないので、今月中に一応参加希望人数を確認することになりました。

  来年の本大会は総合開会式への参加がありますから、地元に協力できないかもしれませんので、今年はできるだけお手伝いいたしましょう。よろしく。
戻る
2002年4月17日(水) 西本願寺の空気
  ハッチ、Qちゃん、ミチルちゃん、仏教讃歌の感想ありがとう。気に入って頂いてうれしいです。歌詞の内容についてはおいおいお話いたします。

  明治になってすぐ、西本願寺はヨーロッパの宗教事情を視察に行ったり、帝国議会の元になったといわれる議会制度を導入したりしてます。その後、ハッチの云う大谷探検隊を派遣して、シルクロードの学術研究に取り組んでいるのです。たしかに、そういう開かれた雰囲気があることは事実ですね。
戻る
2002年4月16日(火) 練習日
  今日の練習から新しい曲を始めました。   「芬陀利華(ふんだりけ)」と「みほとけは」の仏教讃歌2曲と、中神君がアレンジしてくれた「Coming Home to Terra(Slow Version)」です。いずれもア・カペラの曲で、初練習の割にはなかなかいい感じでした。
  ただ、6月の「合唱のつどい」の練習の関係で、「Coming Home to Terra」は6月以降に練習することにします。「合唱のつどい」の演奏曲目は来週の練習で明らかになります。お楽しみに。
戻る
2002年4月12日(金) 仏教音楽
  最近ペースが落ち、いつもアクセスして下さってる方には申し訳ありません。少々くたびれてきたことは事実ですが、また状況も変わるでしょうから、無理のないペースで書きたいと思いますのでご容赦を。

  さて、昨日・今日と京都に行っていました。観光ではなくお仕事ですが・・・。我が宗派(浄土真宗本願寺派・西本願寺)には、仏教音楽研究所という機関があります。仏教界の中で、本願寺派が仏教音楽に対しては質・量ともにNO1といっても過言ではありません。現在の研究所の職員は僧侶であるとともに現役のオペラ歌手(関西二期会会員・バス)でもあるのですよ。昨日もお会いしましたが、なんと今日から3ヶ月間イタリアに歌の勉強に行くので休職しますだって・・・、うらやましいですね。本願寺合唱団も勿論あり、音楽法要も時々行なわれています。今年から私もこの研究所の指導員を委嘱され、早速5月には本山における音楽法要の指揮をすることになりました。
  総会でお願いした教覚寺の記念大会(5月19日)には、仏教讃歌を歌っていただきますが、山田耕筰や清水脩、中田喜直といった作曲家が、いい仏教讃歌をたくさん作っていて、今度歌う2曲もとても美しい曲です。
戻る
2002年4月10日(水) 総会
  昨日は、総会でした。13年度のまとめをしたあと14年度の新体制を決めました。運営委員長にはトトロ、技術委員長にはテルテルがそれぞれ就任、総勢28名の役員で今年度がスタートします。前年度役員の皆さんはお疲れさまでした。
  さて、今年の計画の中で特筆すべきは、東京混声合唱団の樋本英一先生に7月から月に一度のペースで指導して頂くということです。私にとってもテラにとってもおおいに勉強になることでしょう。楽しみです。
戻る
2002年4月3日(水) RINEN
  今日は、来週の総会に先立ち、新旧役員会(運営・技術委員)を行いました。総会の議事にしたがって、13年度のまとめと14年度の計画について話をし、意見を出し合いました。
  その中で、テラの活動理念についての質問が出たのですが、それは、創立当時に発表した「TERRAの展望のために」という文章に次のように記しています。
  @固定観念にとらわれず、可能性を常に求め、意欲的な活動をする。
  A自分たちの音楽を多くの人々に歌いかけ、働きかけていく。
  B合唱を通して一人一人の心が解放され、暖かい人間関係を築く。
  C高いレベルの力量をつけ、活動に説得力をもたせる。
戻る
2002年4月2日(火) エイプリル
  今日は春コンが終わったばかりで、集まりが悪いだろうと思っていたら、やはり、少なめでした。でも、「オムライスを」「トトロ」「流浪の民」「雨」など懐かしい曲を歌い、楽しかったです。
  さあ、来週は総会。例年より遅い新年度が始まります。どんな1年にしていきましょうか。

  そういえば、昨年は国連騒ぎというものがありましたっけ。あれからもう1年・・・。
戻る