TERRA指揮者日記
2002年8月29日(木) 多田武彦先生
  お寺の外人さんからの投稿、このHPもますます国際的になりましたね。インドネシアに続いて今度はアメリカ・インディアナ州からです。ところで「和旅行」という言葉はどこから出てきたのでしょうか?

  男声合唱ファンのミチルちゃん、ご期待に応えられるか心配ですが、「藁科」がんばりますからね。
  多田武彦先生が合唱について、自分たちのために歌う歌には上手い下手は関係ないけれども、入場料を頂いたりわざわざ聴きにきて下さった方々に対して演奏する場合、自分たちだけ酔いしれたり、一部の激しいビブラートでアンサンブルを乱すような歌い方をしたりしては困りものだというようなことを書いておられます。全く同感です。

  イノさんが編集してくれた夏旅行のビデオ、今までとは一味違った仕上がりでいいですよ。
戻る
2002年8月27日(火) 練習日
  今月最後の練習日。今日もカンティアーモのお嬢さん達がいっしょでした。オペラの練習の後は、「岩手軽便鉄道の一月」「鉾をおさめて」を歌い、最後に「君をのせて」をお嬢さん達も交えて歌いました。

  オペラも藁科も、ステージが近づいてくると練習スケジュールは混んでくるし、チケットを売らなければならないし、たいへんですね。でも、きっとステージを終えた後は、たいへんだった分だけ満足感・充実感・達成感・・・があると思いますので、がんばりましょう。
戻る
2002年8月26日(月) テラの男性諸氏に
  昨日も、「藁科」の練習日。アイセルの1階ホールで行いました。80名位の男性が参加されて熱心に練習に取り組んでいただきました。
  しかし、なかなか手ごわい組曲、平均年齢60才を超えるのではと思われるメンバー、おまけに、このような本格的な合唱曲を歌うのは初めてという方もおられる状況で、なかなか思うようにはいきません。せめて、各パートに声の核になってくれる人が数名ずつでもいらしてくだされば随分違うのですが・・・。
  テラの男性諸氏。平均年齢を確実に下げていただくとともに、願わくば核となってくだされ。
戻る
2002年8月24日(土) 藁科
  今日は、男声「藁科」の練習がありました。この組曲は、静岡にゆかりのある詩人中勘助の詩5編に、男声合唱曲ならこの人をおいて他にない多田武彦さんが曲をつけたものです。なかなか難しいのですが、なかでもたいへんな5曲目「雨も悲し」を、今日はほとんどの時間をさいて練習しました。
  明日も練習があります。
戻る
2002年8月23日(金) 練習欠席
  昨日はオペラの練習がありましたが、私はお寺の行事があったので行けませんでした。どんな練習だったのでしょう。ちゃんと歌えたでしょうか?気にかかるところです。どなたか、正直に教えてくださいね。

  エスパルスの三都主アレサンドロが、イギリス・プレミアリーグのチャールトンに完全移籍ですね。しかも5年契約。活躍を期待しましょう。そして、彼の抜けたエスパルスがどうなるのか、これまた興味深いところです。
戻る
2002年8月20日(火) 式典音楽隊
  今日、県庁別館で「NEW!!わかふじ国体 式典音楽隊」の委嘱状伝達が行なわれ、出席いたしました。県としては、この大会を「音楽国体」と位置付け、音楽を重視し、質の高い演奏をめざしたいようです。県下各地から選ばれた11団体の合同による合唱隊300名と、4団体250名の吹奏楽隊などで編成されています。およそ50年に一度の地元開催ですので、これまた貴重な体験になるかと思います。

  ここのところ、練習の最後に愛唱曲を歌っています。今日は、「アヴェ・ヴェルム・コルプス」と「花」を歌いました。
戻る
2002年8月19日(月) 今日は一日雨
  台風の接近が1日遅れて良かったですね。ラッキー!

  さて、思い起こせば昨年の今ごろは「佐久夜」づけでした。連日連夜集まっての稽古だっただけに、充実感があったように思います。加藤和彦さんはどうしていらっしゃるでしょうか?ザ・フォーク・クルセダーズを再結成したという話も聞きましたが・・・。小林由紀子さんの「藤娘」ですか、見たかったですね。

  ところで、山梨のまるじゅんさん、折角お知らせ下さったのに伺えなくてごめんなさい。近くまで行ってはいたのですが・・・。(18日のアンサンブル・カーノの甲府公演)

  真希さん、どうぞお気軽に練習に遊びにきてください。団員一同お待ちしております。
戻る
2002年8月18日(日) テラ夏の大旅行
  行ってきました!昨日今日と、久しぶりの「テラ夏の大旅行」。総勢27名、河口湖方面への旅行でした。私は残念ながら急な仕事が入って、遅れての参加となってしまいましたが、夕食までに宿泊先の日赤富士山荘に到着、楽しい夜を過ごしました。
  今日は雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたが、富士急ハイランド行きのグループと、忍野八海・山中湖花の都公園行きのグループに分かれて、1日遊んできました。
  「河口湖オルゴールの森」での珍しいオルゴールの数々、「山中湖花の都公園」のひまわり畑は感動ものでしたね。また是非行ってみたいと思いました。
  旅行委員のクミ・レイ・エッ・テルテルありがとう、お疲れさまでした。
戻る
2002年8月14日(水) ニック帰る
  ニックが今日帰国しました。たった1ヶ月の滞在でしたが、5年前と比べると、彼も大人になっていましたし、日本語もますます上達して会話の不自由がなく、我々も全くといっていいほど特別扱いしませんでしたので、本当に家族同様の生活でした。それだけに、帰ってしまうとなんだかとてもさびしい感じがします。でも、きっとまた遊びに来てくれることでしょう。

  今、県立美術館のロダン館がすごいことになっています。とにかく行ってみて下さい。9月8日までです。(月曜休館)
戻る
2002年8月13日(火) 練習後
  今日の練習後、30000ヒットクイズ抽選会が行なわれ、厳正なる?抽選の結果、なんとQちゃんとチアキさんが当選、豪華賞品が贈られました。また、ジャストヒット30000のラモスにも記念品が贈られました。おめでとう!
  また、その後、ニックの送別会を「ELAR」で行なったところ、24名が参加、途中からは貸し切り状態だったので、愛唱曲を歌いまくりました。アルコールが入っているとはいえ、やはりみんな歌がよっぽど好きなんですね。
戻る
2002年8月12日(月) いずこもおなじ
  ウッちゃんの富士登山の写真拝見しました。私も1回だけ登ったことがあります。もう25年以上も前のこと。夜静岡を出発し、新5合目に車をとめて、夜中歩き続けて翌日未明に頂上へ。そして、ご来光を仰ぎ、午前中にはもう静岡、という富士登山でした。8月とはいえ、富士山の深夜はとても寒かったことを覚えてます。

  さて、上野の「ごりらの鼻くそ」の事を先日書きましたが、次のような情報を得ました。
  ・・・オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の小さな町ガネダで、半年前から観光客用のお土産として「コアラのふん」の販売を始めたそうです。ガネダはコアラが多数生息していることから「コアラの町」と観光宣伝している町で、この“お土産”は、より多くの観光客を呼び込むため知恵を絞った結果とのこと。値段は1袋日本円で約66円。売れ行きは当初思ったほどは売れていないそうです。・・・
  考える事はいずこも同じですね。
戻る
2002年8月11日(日) オペラ演出
  今日のオペラの練習、31名の出席でした。一通りの演出を教えていただきましたが、大体頭に入ったでしょうか?本当の舞台に立ってみないとわからないこともたくさんあるでしょうが、一応頭に整理しておいてください。
  どうやらステージに出る人数は42名ほどになりそうです。本番に出ない人も、ぜひ火曜日の練習には歌いにきてほしいと思います。
戻る
2002年8月10日(土) 耳なし芳一
  今日、東京上野の東京文化会館大ホールで行なわれた、樋本英一先生の指揮によるオペラ「耳なし芳一」を観賞してきました。実に良かったです。何といってもソリストがさすがに充実、特に芳一役のテノール中鉢聡(ちゅうばちさとし)さんは見事でした。これからおおいに注目したいと思います。更に素晴らしかったのは、琵琶でした。この物語には欠かせない楽器でしょうが、そのもの悲しげで語りかけてくるような響きは、このオペラを格調高くしていました。もちろん、樋本氏の指揮も申し分ないものでした。

  ところで、上野公園で超人気でめちゃめちゃ売れている「ゴリラの鼻くそ」というお菓子知ってますか?正体はどうやらお豆のようですが・・・。買ってきました。
戻る
2002年8月9日(金) オペラ
  オペラの練習がありました。カルメンの1幕でしたが、歌はガタガタ。つい3日前にやったばっかりなのに・・・。まあ、ガタガタなのはテラだけじゃないけれど、きちんとした音楽にしたいですね。あと1ヶ月半、しっかりやりましょう。明後日、時間をかけて練習します。
  プンちゃんお大事に。
戻る
2002年8月8日(木) 久々の映画
  「歌え!フィッシャーマン」面白そうですが、東京ですね。映画といえば、今日「エピソードU」を観てきました。相変わらず派手な映画でした。でも、終わり方がみえみえの「つづく」で、なんかすっきりしません。連続テレビ小説とは違うんだから、一応すっきり終わらせてほしかったです。「エピソードT」の時のカーレースのようにムチャクチャ愉快なシーンもなかったし・・・。次に観る映画はストーリーのしっかりしたものにしようっと。

  今日は立秋、もうこれ以上は暑くならないということでしょう。たしかに、映画からの帰り、心なしか涼しげな風が・・・。
戻る
2002年8月6日(火) 規約改正
  今日の練習には、カンティアーモの皆さん(常葉短大の合唱団)も参加、若々しい声が加わって練習もおおいに活気づきました。オペラまで合同の練習が続きますが、終わってから何人かでもテラに残ってくれたらいいなと思います。かつては、団員の中に彼女らの先輩もいたのですから・・・。

  練習後、臨時総会を開き規約の改訂について話し合いました。そして、一応原案どおり可決。テラにとっては20年ぶりの規約改正となりました。これからは、毎年通常総会において、規約の存在を周知徹底していきましょう。
  総会後の運営委員会で、現在の団員数は60名をきっていることが判明しました。
戻る
2002年8月5日(月) 祝30000!
  祝30000! 幸運なるラモスおめでとう! HPのスタッフの皆さん、そして全世界でこのHPを見て下さった皆さん、ありがとうございました。これからもご愛顧のほどを。

  今日の午後、グランシップ11階「会議ホール風」で、文化庁と静岡県主催の「文化芸術懇談会」という催しがあり、一般参加してきました。これは、全国各地で行なわれてきて今回が6回目、東海・甲信地域から文化芸術に携わったり関心のある人たちが集まりました。河合隼雄文化庁長官の講話や国の文化芸術振興施策の説明、主催県静岡の取り組みのレポート報告、そして意見交換が行なわれ、その後、隣の静岡芸術劇場で、鈴木忠志演出・SPAC(静岡県舞台芸術センター)の『リア王』を観劇しました。
  昨年の秋、「文化芸術振興基本法」が議員立法で成立、それを受けてのこうした企画のようでしたが、そんな法律ができたなんて知りませんでしたね。まあ、しかし、基本法という裏付けができたのでしたら、ぜひ、各地方自治体は文化芸術振興推進のために、大胆なる施策をお願いしたいものです。
  鈴木・SPACの『リア王』は2回目ですが、どうも好きになれません。
戻る
2002年8月3日(土) お寺のHP
  お寺のホームページが本日、突然リニューアルしました。格調高いタイトル画面に、タイトルミュージックを新たに作曲してみました。どうぞ、お立ちより下さい。リンク集からどうぞ。
  さあ、テラの方は、3万ヒットいよいよ秒読み開始ですね。
戻る
2002年8月2日(金) ボエーム
  今日は、「ボエーム」の立ち稽古がありましたが、13名が参加してくれました。2幕のクリスマス・イブのレストランの場面で、お客さんや通行人の役です。今日は男性はペンさんだけでしたが、もう少しお手伝いが必要ですので、協力してあげてください。11日の練習でやります。内容的にはきわめて簡単です。

  「ボエーム」は懐かしい作品ですね。1983年の11月に県オペラ協会からの要請で出演しました。テラとしてはもちろん初めてのオペラ出演でした。スケジュール調整に苦労しましたが、当日のメイクの初体験に、随分はしゃいでいたことを思い出します。その後、1986年の「魔笛」、1998年の「カルメン」(有志参加)、昨年の祝祭劇「佐久夜」などの舞台に立ってきました。それぞれにいい経験でした。
戻る
2002年8月1日(木) 立ち稽古
  昨日の「カルメン」の立ち稽古はお疲れ様でした。テラはさすがにノリのいい合唱団だなと思いました。4年前に市主催の「カルメン」に出た人も、出てない人も、演出家の澤田先生の指導にしたがって、それなりに動いてましたね。歌はもちろんダメでしたけど・・・。
  終わってからマエストロ矢澤先生、澤田先生、下村先生らと飲みに行ったのですが、初めてでこんなにやってくれる合唱団は珍しいと、感心してました。「ボエーム」に協力してもいいと手を上げてくれた人がいたことにも感激してました。
  尚、明日7時からは、その「ボエーム」の立ち稽古のみです。協力できる人は東海短大まで行ってください。
戻る