2月19日いよいよ演奏会の始動です。
![]() | 19日、大ホールステージの制作の始まり |
![]() | 9時舞台山台作りのメンバーが集まる |
![]() | 照明機材の到着です。 |
![]() | 外は曇り、関東は大雪のため港先生が遅れるとの情報! |
![]() | 音響機材の到着。すごい物量! |
![]() | 舞台山台も作り始められる。 |
![]() | 第2ステージの舞台の設置が進む |
![]() | これが1台120万もするムービングライト!これが10数台付くのです。 |
![]() | 照明が着々と取り付けられる。 |
![]() | 中央にマットが敷かれる。 |
![]() | ここにピアノが収まる予定 |
![]() | 舞台後ろにも4台ムービングライトが設置される。 |
![]() | 側板のこんなところにも照明機材が・・ |
![]() | 音響スピーカーのでかいこと。 |
![]() | ピアノが納まって、ステージの格好が現れてきた。 |
![]() | ステージ袖には録音用機材が設置され、 |
![]() | ホリには星に見立てる豆球がつる下げられる。 |
![]() | 豆球の設置を手伝うメンバー |
![]() | 星が吊るされた。 |
![]() | 備品が到着、舞台裏、楽屋に搬入される。 |
![]() | いよいよ照明の確認が始まる |
![]() | 音響機材のテストも始まる |
![]() | 2階席最前列に照明制御が置かれる |
![]() | ムービングライトのテスト |
![]() | ロビーでは団員がプログラムの準備 |
![]() | 弁当は楽屋前の廊下で |
![]() | 音響の確認 |
![]() | 楽屋では発声練習 |
![]() | プンちゃんが発声練習の指導 |
![]() | 照明テスト1 |
![]() | 照明テスト2 |
![]() | 照明テスト3 |
![]() | 照明テスト4 |
![]() | 照明テスト5 |
![]() | 2ステージ練習1 |
![]() | 2ステージ練習2 |
![]() | 2ステージ練習3 |