828915
静岡混声合唱団TERRA掲示板2
この掲示板は300KBまでの画像を添付ファイルとして投稿できます!
どんどん書き込みしてくださいね。
・この掲示板への書き込み内容で不適切と判断したものについてはことわり無く削除させていただきます。
・また不適切と判断し削除しても、同類と判断される投稿を繰り返し行う場合、その端末からの投稿を拒否させていただきます。
・HTMLタグは利用できません。

[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [以前の掲示板]


投稿者 (テラ団員はニックネームでお願いします)
Eメール (Eメールは任意です)
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

シリーズ 演奏会の思い出@ 投稿者:指揮者 投稿日:2020/06/19(Fri) 11:13 No.4032
[第1回演奏会 1983.2.11 市民文化会館中ホール]

 テラを結成して2年数ヶ月、平均年齢25歳位の若々しい合唱団のデビューは、「青い風船の夢を見た〜」の歌い出しとともにさわやかに幕が上がりました。第1回からずっとこだわり続けてきていることの一つが2部構成の演奏会ですが、第1部は愛唱曲アラカルト、第2部は、イギリスマドリガルによる合唱劇を構成してみました。演奏はまだまだ未熟でしたが、一生懸命さが好感をよんだと思います。16名で結成したテラが、もうこの時点で40名だったとは驚きですね。

演奏会の思い出 投稿者:指揮者 投稿日:2020/06/19(Fri) 09:46 No.4031
 テラ40年の歴史に燦然と輝くのは、過去11回開催された演奏会です。それぞれが渾身を込めて企画・準備したもので、強烈な思い出となっています。先日、第1回演奏会から各演奏会ごとに資料を整理していたら、その時の感動があらためてよみがえってきました。
 これからこの掲示板で、第1回から順番に振り返り、エピソードなどを紹介していこうと思います。出演した人の思い出などを寄せて下さい。

お元気ですか5 投稿者:マチコ 投稿日:2020/06/17(Wed) 14:28 No.4030
手許に一枚の名刺があります。第9回演奏会で「ブンナよ木からおりてこい」にゲスト出演して頂いた、マスオさんこと増岡弘さんから頂いたものです。裏には「人生は舞台 あなたは主役!」 と書いてくれてあります。あの時は、声優の方々の素晴らしい朗読に感動しながら、力いっぱいの合唱で、大変思い出深い演奏会となりました。
実は、私にはこの時、もう一つ忘れられないことがあります。OBのボクちゃんとOGのサヤカさんと共に、第一TVの夕方番組に出演し、自分の言葉で演奏会の宣伝をしたことです。正に「主役」 になった気分でした。
さあ、これからは皆さんが主役です。今までの演奏会の思い出や、来年への意気込みを、是非掲示板に載せていきましょう。
増岡さんが亡くなられたこと、とても残念です。頂いた御名刺は私の宝物となりました。

古大木 投稿者: 投稿日:2020/06/14(Sun) 01:01 No.4029
活動再開が待ち遠しいです。
公共施設の合唱活動に対する方向性が明示されてからの判断でしょうが、条件クリアはなかなか大変かも。
来月の活動の再開うんぬんは、今月最終日の判断になるようですね。

そろそろ出歩こうと思い体力付けにウォーキングを再開しました。今回は軽く浅間山に裏から登りました。
そこで トップページのアサちゃんの画のイメージに近い木を山頂の観音像のから少し降りた辺りで見つけました。(自分のイメージですが)
皆さんも身近に見つけてみてください。

やどりぎ座公演 投稿者:指揮者 投稿日:2020/06/11(Thu) 21:09 No.4027
「劇団わたなべ」の蔭山さんと大石さんの再開公演「二人芝居 OKな演劇」を観てきました。演劇もきびしい状況だけど、何ができるかを模索しながら頑張っています。応援したいですね。

竈門炭治郎のうた 投稿者:カッ 投稿日:2020/06/10(Wed) 23:08 No.4026
この頃「竈門炭治郎のうた」がyoutubeに沢山アップされていて楽しいです。

YuA Violinちゃん?
youtube.com/watch?v=YZwkFX1EXpM
youtube.com/watch?v=pze9Ay5dQX4&list=PLi5-asf2uQOZ3vJr8IuoXcEE7zugIjo3y&index=2
youtube.com/watch?v=6H3A4Puqoog
中国のデュオ?
youtube.com/watch?v=J2sRoTCJD0k
韓国でも大人気!
youtube.com/watch?v=MhuDPmTOtQc
ハープで
youtube.com/watch?v=3qlAgTKbJGM
琴+17弦+?
youtube.com/watch?v=VTSt7LjJWKk
この楽器は?
youtube.com/watch?v=78VkFoZz2tk
ロシア語の竈門炭治郎のうた
youtube.com/watch?v=sHnvVjtrd5c
何処のお国?
youtube.com/watch?v=vDnWWfWlXWM

次亜塩素酸水 投稿者: 投稿日:2020/06/08(Mon) 01:36 No.4025
うちでは消臭にも殺菌にもよく使う次亜塩素酸水です
報道についてちょっと?と思ってます。

まず次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物。
次亜塩素酸は99.99%ウイルスを無効化する。
多くの研究機関のエビデンスは取れている。
以下次亜塩素酸水について
タンパク質に由来するものに接すると効力を失う。
空中散布における塩素濃度はとても低く害がない。
動物実験で次亜塩素酸水の吸引に関して問題はない。
そもそも20〜50ppmと低い濃度で効果がある。
紫外線で効力を失う。

つまり次亜塩素酸水はものに対しては極めて効果があるけどまた散布しても無害だけど。手指には洗ってからではないと効果がない。時間がたつとと効果がない。
らしい。

報道と違いがあるように見えますが皆さんはどう考えますか?

六月六日は参観日の日 投稿者:服部 功 投稿日:2020/06/06(Sat) 12:19 No.4024
六月六日のさんかんび
雨ざあざあふってきて   
  間宮芳生 合唱のためのコンポジション第4番「子供の領分」

この曲を明治百年に聴いてから、6月6日は参観日の日になりました。
以来、ざあざあという語句は、間宮の付けた和音抜きに思い浮かべられません。

保護者不在の参観日や誰も応援していない運動会、賑わいを避けた賑わいイベント等など「新しい日常」とやらになる日が来るのでしょうか。

スーパー歌舞伎「ワンピース」より 投稿者:てらけん 投稿日:2020/06/06(Sat) 10:28 No.4023
来週うかがえないので 代わりに

【鬼滅の刃】考察 投稿者:カッ 投稿日:2020/06/03(Wed) 22:36 No.4022
【鬼滅の刃】は前例の無い位の大ヒットで社会現象になっているみたいですね。
この漫画の何が受けているのか自分なりにまとめて一部を書き出してみました。

素晴らしい歌:名作アニメの歌は例外なく素晴らしいけど、「竈門炭治郎のうた」にも感動させられます。

優しさ:【鬼滅の刃】は女性にも大人気みたいですが、竈門炭治郎君の優しさが大きいみたいです。
     元小説家の鬼"響凱"(きょうがい)との闘いの中では炭治郎は床に散らばった響凱の小説原稿を踏まない様に
     気を付けていました。その事を響凱は炭治郎に感謝しながら消えていきました。
浮世絵:炭治郎と富岡義勇君が放つ剣技に"打ち潮"という技がありますが、
     絵の感じが葛飾北斎『冨嶽三十六景』の「神奈川沖浪裏」を思い起こさせます。
大正ロマン:【鬼滅の刃】の時代設定は大正時代になっていますが、街並みや着物姿の人々に"大正ロマン"を感じます。
登場人物:主な登場人物は全員がとてもキャラクター見応え満点です。ただ、例外無く辛い過去を背負っているのでその辺は
       斜めに読んでいます。
鬼舞辻無惨:鬼の王。日本漫画史上最強最悪と思えます。唯一の弱点「太陽光」。
      どうもかなりの音楽好きと見えて、『マイケルジャクソン?』『演歌の女王?』『ロックスター?』
      みたいな姿になってました。(大正時代には無かったか!)それと鼓奏者や琵琶奏者を贔屓?していました。
      無惨の破壊力は凄まじく、対抗出来るのはゴジラ君とキングギドラ君ぐらいしか思いつかない程です。
      所属事務所が違うでしょうから共演は無理かな? (^^;

ネット上でネタバレしている事を集めた一部を書き出してみましたけど、【鬼滅の刃】は世界的にも大ヒットしているみたいですね!
【鬼滅の刃】の制作会社が脱税で上げられましたけど、これから先も良質のアニメを作って欲しいです。

おひま ? 投稿者:服部 功 投稿日:2020/05/30(Sat) 13:45 No.4021
さつきばれ
大空に舞う
戦闘機
退治敵わぬ
新型コロナ

禁止用語 投稿者: 投稿日:2020/05/28(Thu) 23:21 No.4020
カッちゃんの投稿に禁止用語が含まれていましたので、編集しました。悪しからず。
通常、禁止用語の入った投稿はできないようになっているのですが?????。ブラウザのせい?端末のせい?誰かわかる方教えてください。ちなみに禁止用語はCGIファイル内で指定しています。

ひまです 投稿者: 投稿日:2020/05/28(Thu) 23:06 No.4019
「鬼滅の刃」最近よく聞きますよね。でも残酷だと聞いているので、見る気が起きません。子どもたちにも見せたくありません。

首都圏で非常事態宣言が解除されたとはいえ、まだ新規感染者が続いて出ているわけでまだまだ安心できないですね。静岡はそれに比べれば安心な方ですが、まだしばらくは注意が必要ですね。

定年退職から3か月経ちました。今、「趣味でかたろ〜ぐ」に掲載するべく、近視眼に関する記事を執筆中です。

投稿条件付加 投稿者: 投稿日:2020/05/28(Thu) 22:24 No.4018
ロシア語での投稿が何回かありましたので、これらの投稿を拒否します。投稿内容に制約が増えますがご了解ください。

お元気ですか4 投稿者:マチコ 投稿日:2020/05/26(Tue) 09:30 No.4015
先日の、吹奏楽コンクールに続いて、合唱コンクールも中止の報道がありましたね。2020年は、スポーツも音楽も、努力してきた結果を発表する舞台がひとつもない年となりました。希望の道が閉ざされた感です。でも、走ること、奏でること、歌うことをやめないでと、全国の児童生徒学生にエールを送りたいと思います。そして、私たち大人も頑張って歌っていきましょう。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]

処理 記事No 暗証キー
静岡混声合唱団TERRA

- Joyful Note -