bunnah
創作曲のできるまで
「ブンナ」を創る

第2回 水ぬるむ五月

原作を通読すると、童話の語り口の裏に込められた
作者の思い/想いが伝わります。

ものごころついてから何事も意のままにしてきた人はともかく、
自分の弱さ
ままならぬ事の多さ
などに気づいた人にとって、
原作に散りばめられた言葉たちは親しみをおぼえるものでしょう。

この「想い」を合唱曲の聴衆に伝えるには、歌うべきテキストを
原作の言葉たちの中から選び取らなければならない。

さいわい『ブンナ』には作曲を待っているようなテキストが
いくつかあります。

代表的なものが、物語の結末で主人公がうたいだす
水ぬるむ五月がきたよ で始まる歌。
物語全体のメッセージを伝えようとする歌でもあります。

かつて指揮者ヒロシも作曲を試みたことのあるこの歌を
作業の「とっかかり」とすることにしました。
物語の流れに出来るだけ沿いながら"起承転結"の「結」として
この「水ぬるむ五月」にたどり着く、
そんな合唱組曲を組み立てようと考えたのです。

後になって、この歌は
作曲者を決定するうえで重要な役割を果たします。
でも、それは、またのお話。

次に考えなければならないのは
木に登るまでと椎の木のてっぺんで出会う出来事を
原作のどの場面から採用するか、ということです。



連載一覧へ